役割と責任¶
コミュニティは、2つの主要なステークホルダーのカテゴリで構成されています: 貢献者 と メンテナー です。
貢献者¶
公式の GTFS リポジトリ内での議論に参加することで、技術的なスキルや GTFS の経験に関わらず、誰でも貢献者になることができます。
責任
- 開発の進捗を追跡し、議論に参加し、Issue や Pull Request をレビューすること。
- GTFS の指針に従い、敬意と理解をもって自分の意見を表明すること。
貢献者タイプ¶
プロデューサー¶
GTFS プロデューサーとは、GTFS データの生成に責任を持つ個人または組織を指します。これには、交通事業者、データベンダー、アグリゲーター、または計画担当者が含まれる場合があります。
- GTFS フィードの生成が他の当事者に委任されている場合、投票目的においては両者のうち 1 つのみがプロデューサーとして認められます。
- 投票を行うためには、プロデューサーは自らが責任を持つ単一の GTFS フィードを参照しなければなりません。これは「1 組織、1 フィード、1 票」の原則に従うものであり、各フィードがプロセスにおいて一度だけ代表されることを保証します。
- プロデューサーとコンシューマーの両方の資格を持つ貢献者は、いずれか一方の役割でのみ投票することができ、テストおよび投票の際にどちらの役割を代表するかを選択しなければなりません。
利用者(Consumers)¶
GTFS 利用者(Consumer)とは、GTFS データを取り込み、通常はソフトウェアアプリケーションなどのプラットフォームを通じて、乗客向けの公共交通情報を提供・配信する個人または組織のことを指します。
- 一部の貢献者は、研究、分析、計画、または運用のために GTFS データを使用する場合があります。これらの貢献者は、その成果が一般に公開されているか、公共向けの文脈で共有されている場合にのみ、利用者(Consumer)と見なされます。
- 投票を行うためには、利用者(Consumer)は自らが代表する GTFS を利用するアプリケーションを明示しなければなりません。
- 利用者(Consumer)と提供者(Producer)の両方の資格を持つ貢献者は、いずれか一方の役割でのみ投票することができ、テストおよび投票の際にどちらの役割を代表するかを選択しなければなりません。
一般貢献者¶
生産者(Producer)または消費者(Consumer)のいずれにも該当しない個人または組織は、一般貢献者(General Contributors)と見なされます。これには、研究者、提唱者、ソフトウェア開発者、その他関心を持つコミュニティメンバーが含まれる場合があります。一般貢献者は、提案に対して投票することもできます。
メンテナー¶
メンテナーは、仕様の変更プロセスを支援・促進し、公平なファシリテーターとしての役割を担い、コミュニティが合意形成に基づいた意思決定を行えるよう導きます。現在、MobilityData が GTFS のメンテナーを務めています。
責務:
- 必要に応じて アドボケート が議論を円滑に進められるよう支援すること。
- 提案を洗練させるために建設的なフィードバックや推奨事項を提供すること。
- 仕様提案で使用される用語が、公式仕様で使用されているものと一致しているか確認すること。
- コミュニティのやり取りを監視・調整し、すべての GTFS コントリビューターがガバナンスフレームワークに従うようにすること。
- 提案に対して アドボケート として行動することができること。
- アドボケート が応答しなくなった場合、その役割を引き受けること。
- いかなる投票プロセスにも参加してはいけないこと。
特別な役割¶
一般の貢献者、プロデューサー、コンシューマー、そしてメンテナーは、仕様変更の開発を支援するために特別な役割を担うことができます。アドボケート と ファーストアダプター の役割は、変更プロセス が効果的に機能するために特に重要です。
提案者(Advocate)¶
提案者(Advocate)は、Pull Request を公開することで公式仕様への変更を提案します。誰でも提案者になることができます。
責務
- 提案する変更について、変更プロセス の要件に従います。
- 必要に応じてメンテナーに支援を依頼します。
最初の採用者¶
最初の採用者とは、議論で合意された提案された変更を実装し、テストする生産者および消費者のことです。
責任:
- テスト中に発生した修正点や課題を伝えること。
- Pull Request において、実装の証拠を公開すること。
- 最初の採用者として行動する消費者は、GTFS データが乗客向けアプリケーションでテストされることを保証しなければなりません。