コンテンツにスキップ

GTFS スケジュール

改訂履歴

2025年6月

  • trips.txtcars_allowed フィールドを追加しました。 議論 を参照してください。

2025年4月

  • DRTサービスにおいて continuous_pickup/continuous_drop_off に値 1 を許可するための明確化を追加しました。 議論 を参照してください。

2025年2月

2025年1月

  • agency_fare_url の説明を拡充し、運賃情報のみを含むように更新しました。 ディスカッション を参照してください。

2024年12月

  • fare_leg_join_rules.txt を追加し、有効運賃区間(Effective Fare Leg) の概念を導入しました。 議論 を参照してください。

2024年9月

  • transfers.txt における from/to_stop_id および from/to_trip_id フィールドの存在と使用方法を明確化しました。 議論はこちら を参照してください。
  • GeoJSON ファイル内のポリゴンに関する有効性ルールを追加しました。 議論はこちら を参照してください。

2024年8月

  • デマンド型サービスに対応するため、stops.txt の必須性を変更しました。 議論はこちら を参照してください。
  • stop_times.txt における timepoint の意図された使用方法を明確化しました。 議論はこちら を参照してください。
  • 行先表示(headsign)が推奨であることを追記しました。 議論はこちら を参照してください。

2024年7月

  • feed_info.txt の要件を更新しました。 ディスカッション を参照してください。
  • ルート形状(shapes)を含めるべきであることを追加しました。 ディスカッション を参照してください。

2024年5月

  • fare_leg_rules.txtrule_priority フィールドを追加しました。 議論 を参照してください。
  • stops.zone_id の存在について明確化しました。 議論 を参照してください。

2024年4月

  • チケット商品の定義を明確化しました。議論を参照してください。

2024年3月

2023年11月

  • ベストプラクティス: Dataset 公開ガイドラインおよびすべてのファイルに関する実践推奨事項を追加しました。 ディスカッション を参照してください。
  • networks.txt および route_networks.txt を追加しました。 ディスカッション を参照してください。

2023年8月

  • fare_media_type=1 を追加しました。 議論 を参照してください。

2023年7月

  • GTFSファイル内でのサブフォルダを禁止しました。 議論はこちら を参照してください。
  • 時間や曜日による可変運賃を追加しました。 議論はこちら を参照してください。
  • stop_times.txt における暗黙のタイムゾーンを明確化しました。 議論はこちら を参照してください。
  • 停車時刻(stop_time)の shape_dist_traveled が便(trip)のルート形状(shape)の最大距離を超えてはならないことを明記しました。 議論はこちら を参照してください。
  • ベストプラクティス: 推奨される存在を追加しました。 議論はこちら を参照してください。

2023年3月14日

2022年7月26日

  • 着席オプション付きの便間乗り換え(trip-to-trip transfers)を追加しました。 ディスカッションを参照してください。

2022年5月17日

2021年10月22日

  • Primary ID フィールドと Foreign ID フィールドを追加しました。 ディスカッションを参照してください。

2021年10月5日

  • 便(trip)間およびルート・路線系統(route)間の乗り換えを追加しました。 ディスカッションを参照してください。

2021年9月15日

  • 改札口 (pathway_mode=6) を双方向にすることを許可しました。 ディスカッション を参照してください。

2021年9月13日

  • stop_name のベストプラクティスを更新しました。 ディスカッション を参照してください。

2021年8月27日

2021年1月4日

  • stop_times.stop_id の説明を明確化しました。 議論 を参照してください。
  • 正の値およびゼロ以外のフィールド符号を定義しました。 議論 を参照してください。

2020年10月2日

  • frequencies.headway_secs のフィールド型を非負整数から正の整数に変更しました。 ディスカッション を参照してください。

2020年5月25日

  • pathways.txtlevels.txtattributions.txt を翻訳可能なテーブルとして定義しました。多言語の signposted_as 値を翻訳するための推奨事項を追加しました。ディスカッションを参照してください。

2020年5月13日

  • routes.txtstop_times.txtcontinuous_pickup および continuous_drop_off を追加しました。shape_id を「任意」から「条件付き必須」に変更しました。議論を参照してください。

2020年3月24日

  • 読み上げ用フィールド(text-to-speech field)を定義し、stops.txttts_stop_name を追加しました。 ディスカッションを参照してください。

2020年2月5日

  • トロリーバスおよびモノレールの route_types を追加しました。 ディスカッション を参照してください。

2020年1月9日

2019年12月26日

  • route_type におけるケーブルトラムおよびロープウェイの定義を更新しました。 議論 を参照してください。

2019年12月20日

2019年8月26日

  • stop_latstop_lon は、乗客が車両に乗車するために待機する位置を示すように指定しました。 議論はこちら を参照してください。

2019年7月9日

  • 到着時刻および出発時刻に関するベストプラクティスを追加しました。 ディスカッション を参照してください。
  • 行先表示(headsign)に関するベストプラクティスを追加しました。 ディスカッション を参照してください。
  • stop_id に関するベストプラクティスを追加しました。 ディスカッション を参照してください。

2019年6月25日

  • ルート形状(shape)のポイントと停留所等(stop)の関係を明確化しました。 議論 を参照してください。

2019年4月4日

  • stops.txtplatform_code フィールドを追加しました。ディスカッションを参照してください。

2019年3月27日

2019年2月6日

2018年10月2日

2018年9月14日

  • 「条件付き必須(Conditionally required)」の概念を追加しました。議論を参照してください。

2018年9月4日

  • agency_langfeed_lang の定義を統一しました。 議論 を参照してください。

2018年8月27日

2018年8月22日

  • feed_info.txt ファイルに feed_contact_email および feed_contact_url フィールドを追加しました。 ディスカッション を参照してください。

2017年12月11日

  • routes.txtroute_sort_order を追加しました。 議論 を参照してください。

2017年3月15日

  • 提案者の投票は総数に含まれないことを明確にしました。 議論 を参照してください。
  • 投票を行う前に、少なくとも1つのGTFSプロデューサーと1つのGTFSコンシューマーが提案された変更を実装するべきであることを明記しました。 議論 を参照してください。

2017年2月7日

  • block_idservice_id の関係を明確化しました。 議論はこちら を参照してください。
  • 頻度ベースの運行は車両の出発時に開始することを明確化しました。 議論はこちら を参照してください。
  • stop_idstop_code の説明を明確化しました。 議論はこちら を参照してください。

2017年12月11日

  • routes.txt ファイルに route_sort_order フィールドを追加しました。 ディスカッションを参照してください。

2016年11月27日

2016年9月2日

  • fare_attributes.txtagency_id を追加するようにドキュメントを更新しました。 ディスカッション を参照してください。

2016年3月16日

  • GTFSドキュメントを https://github.com/google/transit に移行

2016年2月3日

  • agency.txtagency_email を追加する提案を仕様に反映しました: 議論

2015年2月2日

  • stop_times.txt の 'timepoint' 提案を仕様に追加しました: 議論

2014年2月17日

  • trips.txt の 'bikes_allowed' 提案を仕様に追加しました: 議論

2012年10月15日

trips.txt の 'wheelchair_accessible' 提案を仕様に追加しました: 議論

2012年6月20日

  • 'wheelchair_boarding' 提案を仕様に追加しました: 議論

2012年2月2日

  • 仕様に 'stop_timezone' 提案を追加しました: 議論

2012年1月18日

  • ドキュメントを旧 code.google.com から新しい developers.google.com へ移行しました。

2011年9月26日

  • 仕様に 'feed_info' 提案を追加しました: 議論

2011年9月6日

  • 'agency_fare_url' 提案を仕様に追加しました: 議論
  • 'exact_times' 提案を仕様に追加しました: 議論

2009年3月30日

  • 公共交通フィードを公開する方法に関する新しいセクションを追加しました。これはデータの解釈や記述方法の変更ではなかったため、これまでグループ内で議論されていませんでした。しかし、Google の一部のメンバーは、GTFS を利用できるアプリケーションが増えていることから、Google 以外での GTFS の利用について議論を含めることが有益であると考えました。
  • CSV 形式に関する明確化: 議論
  • route_color および route_text_color フィールドの説明において、コントラストのある色を選択する方法に関する追加のガイダンスを追加しました。
  • trip_short_name を追加しました。これは以下のスレッドで提案・テストされたものです: a および b。
  • ドキュメント末尾に含まれるサンプルデータにおける軽微な誤りを修正しました(停留所等(stop) S7 に parent_station S8 を設定)。
  • コメント期間中に Marcy から提案された内容に基づき、ドキュメント末尾のサンプルデータに "agency_lang" 情報を追加しました: 議論
  • サイドバー内の OCTA の GTFS フィードへのリンクを更新しました。
  • 元の要約を参照してください。

2009年2月26日

  • 現在では GTFS データを利用する多くのアプリケーションが存在するため、Google 固有のフィード提出手順の大部分を削除しました。
  • サイドバーにある Orange County OCTA の公開フィードへのリンク切れを修正しました。

2008年8月7日

  • 8月6日のバージョンで誤って省略されていた stop_url フィールドを復元しました
  • サンプルデータに agency_phone を追加しました
  • Google にフィードを送信する際にデータ利用契約についての記載を追加しました

2008年8月6日

  • transfers.txt ファイルを追加し、フィード提供者が推奨される乗り換え動作に関するヒントを提供できるようにしました (元の提案)
  • stops.txt に location_type フィールドと parent_station フィールドを追加し、停留所等(stop)を駅としてグループ化できるようにしました (元の提案)
  • 事業者の音声電話番号を提供するための agency_phone フィールドを追加しました (元の提案)
  • オープンソースのテストツールに言及する「フィードのテスト」セクションを追加しました
  • CSV 形式、agency_timezone、agency_lang、route_color、route_text_color、arrival_time、departure_time、calendar.txt と calendar_dates.txt の違い、運賃表、frequencies.txt に関する明確化を追加しました
  • フィード履歴ドキュメントへのリンクを追加し、一部の公開フィードリンクを修正しました
  • サンプル画像を更新し、現在の Google Maps UI を反映しました
  • ドキュメント内のサンプルデータを更新・修正しました

2008年2月29日

  • stops.txt に stop_code フィールドを追加し、乗客向けの停留所コードを指定できるようにしました(元の提案
  • routes.txt における route_short_name および route_long_name の説明を明確化しました
  • stop_times.txt における arrival_time および departure_time の説明を明確化しました
  • サンプルデータのセクションにおける誤字を修正しました

2007年11月20日

  • block_id の説明を明確化
  • Google Transit への依存を弱めるように文言を変更(Google 以外のアプリケーションでも GTFS が利用されており、また公共交通の経路検索は現在 Google マップに統合されているため)、および誤字の修正
  • 現在の Google マップ UI における GTFS フィールドの表示に合わせてスクリーンショットの例を更新
  • 公共交通データ提供者向けの Google 連絡先メールアドレスを更新
  • 書式を更新

2007年10月5日

  • stop_sequence と shape_pt_sequence を、任意の増加する非負整数を許容するように変更しました
  • 説明を明確化し、誤字を修正しました

2007年5月31日

  • ページスタイルを更新し、HTMLをよりクリーンでアクセシブルにしました
  • 公開フィードの例やその他の有用なサイトへのリンクを追加しました
  • 各フィールドの説明から例を削除しました

2007年4月9日

  • フィードの送信に関するセクションを追加しました。
  • Example Demo Transit Agency feedを追加しました。
  • すべての運行日(service day)が calendar_dates.txt に定義されている場合、calendar.txt を省略できる旨を追記しました。
  • 1つの事業者のみを含むフィードでは agency_id フィールドを任意としました。これにより、agency_id を含まない既存のフィードも有効なままとなります。
  • agency_url、stop_url、route_url の仕様をより詳細に記載し、それらのフィールドの追加の例を示しました。
  • route_type の有効な値として 6 (Gondola) および 7 (Funicular) を追加しました。

2007年3月8日

  • stop_url フィールドを、2月28日の更新で誤って指定されていた stop_times.txt から、本来属する stops.txt に移動するという軽微な修正を行いました。

2007年3月5日

  • route_long_name フィールドの説明を明確にするための軽微な修正。

2007年2月28日

  • 頻度ベースの時刻表をサポートするために frequencies.txt を追加しました。
  • 同一フィード内で複数の事業者を許可しました。また、agencies.txt および routes.txt に新しい agency_id フィールドを追加し、どのルート・路線系統(route)がどの事業者によって運行されているかを指定できるようにしました。
  • ルート・路線系統(route)ごとおよび停留所等(stop)ごとの URL を追加しました。
  • trips.txt に direction_id フィールドを追加しました。
  • stop_times.txt に stop_headsign フィールドを追加し、便(trip)の途中での行先表示(headsign)の変更をサポートしました。
  • routes.txt に任意の route_color および route_text_color を追加し、ルート・路線系統(route)の色をサポートしました。
  • 通りの住所を使用して停留所等(stop)を指定する機能を削除しました。以前の仕様では、stop_street、stop_city、stop_region、stop_postcode、stop_country フィールドを使用して公共交通の停留所等(stop)の位置を住所で指定することができました。現在では、stop_lat(緯度)および stop_lon(経度)を使用して停留所等(stop)の位置を指定しなければならず、これはほとんどのアプリケーションにとってより有用です。
  • routes.txt の route_type フィールドにケーブルカーの車両タイプを追加しました。
  • 変更点の概要については、元の Headway ブログ記事 を参照してください。

2006年11月29日

  • shapes.txt を通じて便(trip)のルート形状(shape)情報のサポートを追加しました
  • stop_sequence の定義を明確化しました
  • pickup_type と drop_off_type を任意としました

2006年10月31日

  • 運賃情報のサポートを追加しました
  • 個別のファイル名から日付を削除しました
  • route_type の値の定義を変更しました
  • 運行期間が重複しない限り、複数のフィードファイルを同時に公開できるようにしました
  • trips.txt 内の block_id を修正し、正しく任意としてマークしました
  • 列ヘッダーを含めなければならないことを明記しました

2006年9月29日

  • 例の中のいくつかの誤りを修正するための軽微な編集。

2006年9月25日

  • 初期バージョン。